近畿大総合社会学部の清島秀樹教授(現代文化論)は、将棋を通し、規則に従ってものごとを理論的に考える「理性」が鍛えられると説明。 
その上で「理性は若ければ若いほど伸びる。20手、30手先を読む力は15歳前後がピークとも言われる。 
こうした能力は将来、数学や物理、プログラミングなどで発揮されることもある」としている。 


※以下リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/west/news/170610/wst1706100052-n1.html


7: 2017/06/11(日) 19:42:35.89 ID:szpk0ifl0
脳を使うから勉強も楽になるしね





      
648: 2017/06/11(日) 22:47:19.64 ID:sxVruemA0
将棋が理系なら、囲碁は文系だよ。理由は将棋は一手間違えるだけで総崩れするのに 
対して、囲碁は一手間違えても、そこは捨てて別の場所で挽回できる。 
ゲームの違いだけど、この違いで年配者は囲碁に向かいやすい。




650: 名無しさん@1周年 2017/06/11(日) 22:47:34.11 ID:fQwT3XwV0
こうした能力は将来、数学や物理、プログラミングなどで発揮されることもある」としている。 

これ何の根拠もデータもないんだろ? 
こんな主観と印象論でしかない意見述べておいて「理性が鍛えられる」って矛盾しすぎだろw





652: 名無しさん@1周年 2017/06/11(日) 22:50:06.90 ID:sxVruemA0
>>650 
将棋は構想力が必要で、それがプログラミングに共通するところなんだろ。 
勿論、プログラミングは数学の知識が必要だけどな。構想力というものは 
その人の思考そのものだからな。




139: 2017/06/11(日) 20:21:37.33 ID:iU7pMlW80
いいことだよ。

知的好奇心を高めるのに、最適。

ラインとかスマホ単純ゲームに熱中するより、よっぽど。





11: 2017/06/11(日) 19:43:18.91 ID:8vIXU5QJ0
渡辺明を見たら理性を鍛えられるようには思えないけど





220:  2017/06/11(日) 20:41:36.19 ID:JmZTnLBt0
>>11
これ




146:  2017/06/11(日) 20:22:30.28 ID:zbfk3UBZ0
軽くやる分には
子供にやらせて損はないと思う




268: 2017/06/11(日) 20:49:42.30 ID:MMg2rnlQ0
3手の読みが身につくのはとても良い。
学業、生活、全てに生きる。




747: 2017/06/11(日) 23:39:48.65 ID:zbejORk90
「理性」鍛える効果とか期待するなよ。不純なんだよ
単純に面白い、子供はそれでいいだろ




124: 2017/06/11(日) 20:18:50.19 ID:L/R1Aeoi0
将棋やると頭がよくなるとか全くないから金の無駄だぞ




698: 2017/06/11(日) 23:10:59.26 ID:l+ag3u3k0
>>124
>将棋やると頭がよくなるとか全くないから金の無駄だぞ
将棋やると何歩手前まで読めるようになると、先を見通す力が養われるぞ。
先の先をイメージするから、右脳が活性化される。

よって、頭がよくなる。

俺、間違ったこと言ってる?




703:  2017/06/11(日) 23:13:23.91 ID:Ky4cKOb50
>>698
何手か先を読んで打つとか初心者の段階だな。
今の将棋は、そう言う思考でやるものじゃない。




710:  2017/06/11(日) 23:17:39.07 ID:l+ag3u3k0
>>703
少なくとも将棋やって頭よくなるかならないかといわれると、よくなる結論でOKですか?




717:  2017/06/11(日) 23:20:50.82 ID:Ky4cKOb50
>>710
将棋が強くなるだけで、
別に頭自体が良くなるワケじゃないと思うよ。




880: 2017/06/12(月) 02:48:09.87 ID:TpFAMsy+0
×将棋をやると理性が身につく 
↓ 
○将棋なんかやってると理性が吹っ飛んでバカになる